2021-03

スポンサーリンク
基礎講座

第3-3回 特徴のある三角形のまとめ

特徴のある三角形は、受験でも特に狙われやすい図形です。特に特別角の三角形は頻出も頻出…根本的なポイントは何なのか?というのを今回は紹介します。
基礎講座

第3-2回 普通の三角形の性質・公式で知っておくべきこと

三角形は図形問題で一番よく見る形ですが、そのぶん覚えておくべき性質・公式はかなり多いです。今回はその中から抜粋して、どんな三角形でも当てはまるものを紹介しています。
基礎講座

第3-1回 平面図形が得意になるために意識するべき2つのこと

平面図形が得意になるために大事なのは、「形に反応すること」と「逆算して考えること」です。この2つを軸に整理するだけで、平面図形という問題の見通しが格段に良くなります。今回は、次回へと繋がるチュートリアルとして平面図形で大事なことを概観しましょう。
基礎講座

第2-8回 面積を二等分する直線

図形の面積を二等分する直線の式を求める問題は、頻出かつライバルと差がつくパターンの問題です。今回は、三角形・平行四辺形・台形を二等分する手順をまとめて学ぶことで、二等分問題にばっちり対処できるようになりましょう。
基礎講座

第2-7回 将棋だおし法

将棋倒し法を使えば、長方形の頂点の座標なんてあっという間に出せてしまいます。将棋だおし法を使う問題設定は頻出ですから、一度きちんと整理しておきましょう。
基礎講座

第2-6回 等積変形

等積変形を制する者は受験を制す…とは少し言い過ぎですが、等積変形もできないようなら受験に立ち向かえないでしょう。関数分野のテクニックのうち最重要である等積変形を学んで、三角形の面積について理解を深めましょう。
基礎講座

第2-5回 三角形の不成立条件と面積公式

三角形は、関数の問題で最も頻繁に出てくる図形です。今回は、そもそも三角形はどのようなときにできるのか?三角形の面積はどのように求めるのか?を学んでいきます。特に面積公式は今後も活躍しますのできっちり覚えましょう。
基礎講座

第2-4回 線分と比

線分上の比、というmのが問題文で与えられたときに、座標の言葉でどう解釈すべきか?というのを学びます。特に比を軸にとばすという考え方は受験問題では頻出です!絶対にマスターしてくださいね。
基礎講座

第2-3回 変域

変域って、地味だけど理解が浅くなりがちなところです。今回は用語の復習から始めて、変域の注意点をまとめておきます。特に、定義域に0を含む二次関数の変域は要チェックですよ!!
基礎講座

第2-2回 直線の式

直線の式は、xy座標上の問題において基本中の基本です。そもそもどんな時に求められるのか、平行・垂直、また定点公式など基本的なところを改めて解説し、今後の基礎としましょう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました