2021-03

スポンサーリンク
過去問解説

【過去問】2021(令和3)年 都立新宿高校 数学【前編(大問1,2)】

既出のポイントを踏まえながら、考え方重視で解説しています。2021年度の都立新宿高校で出題された数学の解説です。
過去問解説

【過去問】2020(令和2)年 都立立川高校 数学【後編(大問3,4)】

既出のポイントを踏まえながら、考え方重視で解説しています。2020年度の都立立川高校で出題された数学の解説です。
過去問解説

【過去問】2020(令和2)年 都立立川高校 数学【前編(大問1,2)】

既出のポイントを踏まえながら、考え方重視で解説しています。2020年度の都立立川高校で出題された数学の解説です。
過去問解説

【過去問】2020(令和2)年 都立国立高校 数学【後編(大問3,4)】

既出のポイントを踏まえながら、考え方重視で解説しています。2020年度の都立国立高校で出題された数学の解説です。
過去問解説

【過去問】2020(令和2)年 都立国立高校 数学【前編(大問1,2)】

既出のポイントを踏まえながら、考え方重視で解説しています。2020年度の都立国立高校で出題された数学の解説です。
コラム

【高校入試】受験数学で大事なこととは?論理とポイントを意識してライバルに差をつけろ!

単に問題集をひたすら解くだけで数学が得意になると考えていませんか?受験数学のために何を勉強すべきか、ということを意識できている中学生は案外少ないです。本格的な勉強を始める前に、まずは何を意識すべきかということを知りましょう。
基礎講座

第4-1回 空間図形は平面図形に落とし込め!!

空間図形になると途端に分からなくなってしまう中学生は多いです。でも空間図形って、実は結局平面図形の問題とほぼ同じだということを知っていますか?今回は、空間図形をどう平面に落とし込むかを学び、空間図形も結局平面図形の知識で解けるということを知りましょう。
基礎講座

第3-6回 補助線を引くとき気をつけること

補助線を引く、というのは中学数学の中でもかなり感覚的にやってしまいがちなところ。ただ、補助線を引くのにも実はきちんとしたセオリーがあるんです。今回は、なぜ補助線を引くのか、どう補助線を引くべきかということを学びましょう。
基礎講座

第3-5回 円周角で大事なことのまとめ

円というといろいろな要素がありますが、もっとも狙われるのは円周角関連のことがらでしょう。特に、円周角・中心角・弧の長さは行ったり来たりできなければなりません。また、円周角の定理の逆というのも難しい問題で問われがちなポイントです。
基礎講座

第3-4回 相似な図形で反応しなければいけない形3選

相似な図形を利用して解くという問題は多々ありますが、基本的には今回紹介する3パターンをまずおさえることが大切です。角共有型・蝶々型・反転型の3種類をマスターしておけば、あとはその応用だったり、誘導に乗りさえすれば良いということがほとんどなのです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました